85回目
派遣の仕事が先週で一段落したので、今回は自宅から教室へ向かう。
昨日の、師匠の演奏を聴きに行った際、一言確認しておいた。
今日だけ、テナーを担いで行った。
まあ、楽器は違っても、レッスン内容は変わりません。
スケール練習に加え、テナーのチェックも入りました。
曲は、いつもの様に、ですがテナーで「煙が目にしみる」なので渋めに。
いや、渋く出来たかわかりませんが、「テナーの音は出ていた」とのお言葉をいただいた。
今回も、30分が凄く短く感じた。
自主練習しないと、成果が出ない、先へ進まない。
これです。
そして、また録音が途中で終わっている。
5分で電池切れ、、、。
| 固定リンク | 0
« 新座オリンピック | トップページ | 再開 »
コメント
おぉっ!
テナーデビューですね。
…音、しっかり聴きたいですよォ♪
投稿: るなそる | 2007年9月11日 (火) 00時08分
るなそる様>
やっぱりケースが持ちづらいのと重たいので、持ち運びには別のケースが必須ですね。
仕事見つかるまで、無しですw
投稿: フラット | 2007年9月11日 (火) 00時11分
おっと、大切なところを聞き逃すところでした!
、、って、楽器が変わっても、レッスンの内容が同じなんですか~?(いいなぁ。)
こっちは違う楽器を持っていくと、また教本の最初からやり直しです。(涙)
それがあんまり面倒なんで、レッスンで他の楽器を持っていかなくなりました。
投稿: キャットてぃる | 2007年9月11日 (火) 17時37分
キャットてぃる様>
まあ、これがアルトでしたら厄介ですが、同じB♭のSAXですからね。
投稿: フラット | 2007年9月11日 (火) 17時41分