マウスピース交換した。(ewi)
EWI4000sのマウスピースが汚れきたので、交換してみました。
よしめめ先生のアドバイスによると、古い方は破壊して外すとの事。
どれどれ、マウスピース交換始めましょうか。
準備はEWI4000s本体と、交換用に購入した新しいマウスピース。
軸の長めのプラスドライバー。(コンビニで購入のドライバーセットではネジまで届かなかった)
念のため、ニッパー(プラスチック用)も用意。
マウスピースのキャップを外し、
マウスピースケースのマウスピース下にある穴にプラスドライバーを差し込み、中のネジを外す。
初めて外すときは、ネジがキツく締まっていると思うので、ネジ山を壊さないようにしっかりと押さえて回す。
マウスピースカバーごと真っ直ぐ引き抜くとセンサーが見えるので、そのまま離れるまで引き抜きます。
マウスピースカバーの内側は、こんな感じにマウスピースがはまっています。
マウスピース(白い部分)をちぎれるまで左右に引き倒すを続けると、それほど苦労もなくもげたので、ニッパー必要なかった。
残った根元の方をマウスピースカバーの内側に押し戻し外します。
取り除いたら、いい機会なのでマウスピースカバーを清掃。(食器に使えるアルコール除菌スプレー使ってみました)
本体側のマウスピースカバーで隠れていた部分も掃除。
で、新しいマウスピース。
マウスピースカバーの内側から形に合わせて差し込み、先端を引っ張りながら根元がはまる様少し左右に。
マウスピースカバーを、センサーがマウスピースに正しく入るように差し込み戻し、ねじ止めして交換終了。
あとは、センサー感度などが狂っていたら調整したらオッケ。
よしめめさんのアドバイスのおかげで、案外あっけなく作業終了。
最近のコメント