もう一度「よしめめと遊ぼう」をアップ
2020年春よしめめさんが公開した「よしめめと遊ぼう #02 ルパン三世のテーマ」に合わせて、
EWI4000sを吹いてみました。
プログラム番号01
https://youtu.be/8REq6xfOu_Y
と
晩秋に購入したEWI5000を吹いてみました。
プログラム番号07 Soprano Sax 2
https://youtu.be/AcnkiFsLB2s
素人なので、クオリティは低いです。
2020年春よしめめさんが公開した「よしめめと遊ぼう #02 ルパン三世のテーマ」に合わせて、
EWI4000sを吹いてみました。
プログラム番号01
https://youtu.be/8REq6xfOu_Y
と
晩秋に購入したEWI5000を吹いてみました。
プログラム番号07 Soprano Sax 2
https://youtu.be/AcnkiFsLB2s
素人なので、クオリティは低いです。
前回に引き続き、AKAI Professional のEWIエンドーサである、よしめめ氏のTwitter企画に参加。
https://twitter.com/yoshmeme/status/1256810836615561217
#02はみなさんおなじみのアニメ「ルパン三世」から、ルパン三世のテーマ。
まず一般に耳にしたことがある人が多いので、ちょっとした粗も目立ってしまうのではないかと、
余計なことを考えましたが、ある程度自分のイメージが出せれば良いかなと。
で、前回のオーメン練習で、少し指も動く様になってきているので、もう勢いで。
と、思ったもののBメロがリズムに乗れな、指がついていかない。
1日目の練習はそれで終了し、2日目2時間弱練習してみたものの変わらないので、
録画機材(Mac, ミキサー等)の準備して撮りながら練習を。
何テイク録ったか、疲れて指の動きが悪くなったので終了。
youTubeにアップ。
https://youtu.be/X1c6-h6DO8s
Twitterに共有して、参加完了。
https://twitter.com/flat_takarada/status/1257630679795265537
今朝、よしめめさんからコメント頂いて、コンプ。
次回は、どんな曲なのか?
楽譜は手元にあるのか?
動画中、首回りは肉取れるのか?ヲイ
緊急事態宣言期間も延びたので、音の出ないEWIが暫く良き相棒。
#EWI #よしめめと遊ぼう #AKAIEWI
AKAI Professional のEWIエンドーサである、よしめめ氏がTwitterで遊ぼう企画を始めた。
https://twitter.com/yoshmeme/status/1252448695548694528
その第1弾が、The SQUAREのOmens Of Love という曲。
EWI吹きなら耳にしたことがあるであろうこの曲ですが、今までちゃんと練習したことが無いまま、吹けたらいいなあと頭の片隅に思っていた。
4/21に上がった企画で、まずは録画録音環境をどうしたら良いのか調査から入り、調査から、調査、まとまった時間が取れず。
そうこうしている間に5月突入ということで、この日にアップすると決め NO EWI NO LIFE のTシャツを着込んでいざ。
慌てて楽譜をさがすもののC譜ばかり。
EWIもB♭にトランスポーズで吹いていたので、耳から入れて指動かすという今までと同じ非効率練習を。
効率悪いと続かない悪循環。
録画すると、画像と録音がずれていたりで四苦八苦。
それでも数時間ぶっ続けで、吹いてはチェックを繰り返し、疲れ切ったのでヘロヘロのものをYouTubeにアップ。
https://www.youtube.com/watch?v=ErrIGB3SIAw&feature=youtu.be
Twitterにリンクをあげて、参加完了。
https://twitter.com/flat_takarada/status/1255884040734797830
そして、本日よしめめさんよりコメントを頂き、コンプ。
https://twitter.com/yoshmeme/status/1256807186400854016
したら、早速#02が上がりました。
https://twitter.com/yoshmeme/status/1256810836615561217
今度は皆様ご存知、ルパン3世のテーマ
これも練習したことがない。
果たして参加可能なのか?
#EWI #よしめめと遊ぼう
店で「ゆる楽器くらぶ」というイベントがあり、ウクレレが中心になっている中で、リコーダーで参加する場面が最近になってあり、ソプラノリコーダーを吹いていたりする。
ますますサックスを吹かない状況なか、先日のJazz Live & Session のセッションにお声掛け頂き、サックス手にする。
もともと練習していないなか、C調のリコーダーに慣れてきたところもあって、いつもに増してダメでした。
そしていつもの様に、練習しなきゃと思うのです。
思って出来れば、今までもやってきたでしょう……。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ムーサで毎月第3土曜日の昼間に、ジャズセッション開催しています。
12時から16時
参加費は投げ銭、要オーダー。
6月は今週末、御参加をおまちしております。
詳しくはこちら、カフェムーサのブログをご参照ください。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年5月9日が、253回目のレッスンでした。
そして、本日5月31日に、休会届けを出してきました。
10年と3か月通った教室ですが、正味1/3程度しか通えない状況が続き、6月からは暫くそれも無理に。
休会期限は6ヶ月間、手続き上は7月から休会になります。
今年の12月末までですが、12月15日までには復帰の届けを出さないと退会になる。
さて、どう転ぶか楽しみであります。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前回の投稿が、2015/10/20となっている。
タイトルが、「246回目」なので、6回分書いていない。
半年サボってしまった。
ん、半年で6回って、月に1回しか受けていないという事。
うーん。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
レッスンでした。
先週祝日、先々週は行かれなかったので、3週間ぶり。
相変わらず、セッションで引っ張り出されたときぐらいしか楽器を吹いていないので、
定休日の店で少し音出しをしてから向かった。
口内炎が痛む。
さて、レッスンはアドリブに入りました。
えっ、今頃?
はい、今頃です。
とても進捗が遅いのは、3歩進んで2歩下がるを繰り返しているから。
現実がそうだからね。
ちゃんとしたコードを意識したアドリブが出来る様に成りますように。(^^;;
他の生徒さんたちは、次の日曜日は発表会なんですよね。
私は今年はパスしました。
来年は出られる様に、準備は早めにを教訓に。
で、来週のレッスンは、お休みします。
店に団体貸切のご予約が入ったのでね、有り難や。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
レッスンでした。
今日から4連休を頂いているので、昼間は普段できなかった事などを。
そんな事をしていて、またもや練習せずにのレッスン。
しかも、急いで店でディスプレイしている楽器をケースに入れてきたので、葦のリードを忘れた。
仕方がないので、樹脂製リードで受ける事に。
この樹脂製リードは、良く鳴るものの、気をぬくと音が裏返る。
そんな事を気にしながらで、集中力を欠いてしまった。
もっと丁寧に吹けるようになりたいものです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント